今年もどうぞよろしくお願いいたします
明けまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事
(あたらしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきの いやしけよごと)
新しい年の初めの 立春の今日降る雪のように 良いことがいっそう重なっておくれ
『万葉集』の歌です。
正月に降る雪はその年の豊作を示す縁起のよい前ぶれだったということで 、
大伴家持が歌った歌です。
このうたは 天平宝字三年の旧暦の正月で立春が重なり、それを読んだ歌です。
この年末年始には日本海側で大雪が降りました。 雪国にとっては大雪は厄介で困りものです。私も雪国に育ちましたので大変だな〜、安全に気をつけて! と案じております。
そんな厄介な存在の雪ですが、 冬に降った雪は 春に溶けて土に貯えられ、その水をもって生き物を潤し活かしていく自然の循環の始まりでもあります。 やっぱり冬には雪が降らないといけないのですね。
さて、この年末年始のたくさん雪が降りました。 この後は 良きことがたくさん起こるはずです。
まずはコロナウィルスが終息するように。
春が来る頃には卒業式や入学式が行われ、人生の門出をお祝いできますように。
そして、日常の生活ができますように、大切な人々と笑顔で会えますように。
晴れた心で 着物を着てお出かけできますように!
期待しましょう!!
裏山から見えた初日の出。
皆様にとって 光り輝く年になりますように!
0コメント