浴衣を着て夏を楽しみませんか!①

浴衣で夏を楽しむコツ教えます!


浴衣を着る前は、まずメイク・ヘアセットしましょう!

 
 まず、ヘアセットがくずれないように前開きの洋服か首の大きく開いた服を着ましょう。


 メイクはシンプルで OK!  ポイントは眉と目元。

 眉、アイラインはしっかり描きます。

 アイシャドーはハパールを効かせない方が和装には似合うようです。

 口紅はいつもより華やかなお色を選びます。グロスは必要ありません。

 ほほ紅は肌色に合う明るい物をほんのりのせます。

 お試しください。写真映えしますよ。

 

 次にヘアスタイルです。

 大人ゆかたスタイル に合うヘアスタイルをご紹介します。

 ちょっとでもまとめた髪がオススメです。


編みこみ+ギブソンタック+三つ編みフラワーの組み合わせアレンジです。

髪飾りなくても華やかです。






次のスタイルはシンプルな三つ編みのまとめ髪。髪飾りをする時のヘアアレンジは『シンプルで0K』が大人のスタイルです。







ショートヘアは、ふんわりトップを盛るか、サイドの髪を耳にかけて、大きめの髪かざりをするのがオススメです。

小さいかざりなら2個使いしても素敵です!





 ヘアセットができたら、浴衣を着ます。

 浴衣でも補整をしっかりした方が 汗をしっかり吸ってくれますし、なにより着姿が綺麗ですので、忘れずにしましょう。

 着方は当日あわてないように、事前に練習しておきましょう。


 着方がわからない方・美しく着付けしたい方は、補整の仕方はじめ、浴衣の着方、可愛い帯の結び方の講習会がありますので、是非、ご参加ください。


 7/7 古民家 母家@梶ヶ谷・田園都市線 で行われる講習会

詳細は↓↓クリック

浴衣講習会のご案内

浴衣講習会お申し込み

 簡単ヘアアレンジ ¥500-で、髪飾りも手作りしたり出来るワークショップもあります。

浴衣講習会の後は着たまま帰れますので、 近くの二子玉川などへ浴衣でランチやカフェへ

でかけるのもオシャレですね。

是非、お友達同士でお誘い合わせの上、ご予約ください。

お待ちしております。


 こちら以外の浴衣着付け講習会の日程はこちらをチェック

してみてください。




愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談