コーディネート相談

 先日、和のパーソナルカラー診断およびに コーディネート相談に行ってまいりました。


 今回のご依頼のお客様は  

以前ご自身で買った着物や ご実家にある着物や帯がたくさんあり、 診断を機会に

似合うもの』や『その活用方法』を 知りたい ということで ご依頼くださいました。

 

 まずは カラー診断です。

和の色に染められた正絹のドレープを使い、 鏡を見ながら 確認して いきました。

 最初は 意外な診断結果のように思われたようですが、 説明して もう一度ドレープをかけて鏡を見てみると なるほどと! 

 黄み系の色が似合う『桃子さん』でした! 

 また、柄診断では 同じ柄でも 大きさが違うと 似合うかどうかが変わってっくると実感していただきました。 

 骨格診断では 普段気がつかない サイズ感や素材などの選び方などもご説明しました。


 続いて カラー診断を元に コーディネート相談していきました。

(たくさんのお着物や帯をご用意いただいており 私も興奮状態に!) 

 最初は 一番着たいものから順に 似合うかどうかを確認して コーディネートをご提案し、着用シーンをお伝えしました。

 好みとは違うものでも 組み合わせによっては 使い易いものだったりがあるのを発見していただきました。

 さらに、 似合いの色柄や好みとは離れたもの、 お手持ちのものとは合わせにくいもの、着用シーンが極端に少ないと考えられるものは ご提案する中で、 手放すかどうかの方向性を 見出されたようです。 


 最後に 着物の際の化粧のポイントなども少しお話しさせていただきました。


診断・ご提案後のアンケート・ご感想は

*******************************************************************************

 新鮮な発見でした。 淡い色でも似合う色があることを知りました。

同じ柄でも 大きさで 合う合わないがあることを知りました。 

 整理できそうな気がします。楽しかったです。

 穏やかで なんでも相談しやすかったです。

********************************************************************************


 今回のご提案では、 

・似合う色や柄を知ることができた(着物はもちろん、洋服、メイクにも活用できる)

・限られたスペースで 活用できる着物のみを手元に残すことができる

・活用シーンやコーディネートを具体的に知ることができた

ということで、より和装に親しみ易い環境になったと思います。 

  

 私自身のたくさんのお着物や帯から コーディネートをご提案していく作業は

とても楽しいものでした。 

 限定せず、いろんな場所へお着物でお出かけしていただき、楽しんでいただきたいと思います!!

 御利用ありがとうございました。 

愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談