見直しレッスン2 ~帯周りレベルアップ~
前回に引き続き、見直しプライベートレッスン。
今回は、前回の復習と帯周りを重点的にレッスンします。
着物を着て来てくれましたので、またまたチェック!
補正の方法、道具の使い方や腰紐の位置など、前回の改善点を修正できています。
素晴らしい!!
それでは 着物着方の微調整を加えつつ、レッスンです。
<今回の改善ご希望>
帯の長さが足りない
緩んでくる帯を直したい
幅出し
帯締め
帯揚げ
<改善方法>
・現状の結び方だと帯が短くなってしますので、
①手先の必要な長さを知る。
②結び方の見直し
・緩まないコツやポイント、手順を確認。
上記の2点は現状の結び方を大幅に変えずに より良い方法をご提案しました。
・簡単・綺麗の幅出しの方法を知る。
・正しい帯揚げと帯締めの整え方の見直し。
<AFTER>
幅出しをしたので、全体のバランスがよくなりました。
また、帯の上部分がコンパクトになり、スマートに見えます。
「きちんと骨盤に乗って、適度に締まった帯は苦しいどころか、
安定して快適になった」
とご感想いただきました。
これで長時間のお出かけも心配ありませんね!
帯揚げ・帯締めも綺麗に整えられています。
最後に着上がったときにチェック方法と直し方をお伝えして終了です。
お疲れ様でした!
ご感想も頂戴しましたので、次回お伝えします。
0コメント