見直しレッスン1〜自分のものにする〜

こんにちは。

 先日のスポット・プライベートレッスンのご報告です。


 最近は本や動画で着付けを覚える人も多いのですが、 今回の方もまさにそんな方!

お教室で一度も習ったことはないという方です。

 以前カラー診断を受けてくださったリピーター様で、

着物が好きで 知識も豊富、 

お道具も色々お持ちで 会話が弾んで楽しいですが、

さぁ〜、 レッスンレッスン!


   さて、ご希望は 

『盛装を綺麗に着たい!

あれやこれや気になるところがある。』

というご相談です。


    では早速レッスン開始です。


着物を着て来てくださったので、

まず、今の状態をチェック、

次に改善点を洗い出し

改善方法を示し

実際に手を動かしてみる


の4つステップで進みます。


動画や本などで知識があっても、

意外とできない大きなポイント3つ!

基本のこと>>> 

  基礎は全ての土台です。 綺麗の秘訣は見えないところにあります。

動作の意義を知る>>>

  なぜその一手間を入れるのかを知ると、ちゃんとできるようになる。

 忘れなくなる! 忘れても また時間が経っても思い出せる。

補正や道具を自分のものにする>>>

  便利グッズを買ったまま使っていませんか? 自分仕様にしましょう!

 


 本や動画での学習はもちろんとても参考になりますが、

力加減や微妙な位置など、人それぞれの体型に合わせて教えてはくれません。

 また、たくさんの便利グッズがあって、購入してもなかなか自分では使いこなせない、自分に合わないということもあります。


 知識や知恵を自分のものにする必要があります。


それを叶えるのが プライベート・レッスンです。


 私のレッスンの目標は 『ひとりひとりの個性にあった着姿』です。

カラーのことだけでなく、着装法や着姿もその方にあったものをご提案することにしています。

 ですから レッスンはみんな一様のやり方ではございません。

まさに 自分だけのカスタマイズ! になっております。

本や動画ではうまくいかない方にも わかる! できる! 

だから自分のものになる、ゆえに綺麗になれる! 

いいこと尽くめ〜♬


では、

 <今回の2時間1回での改善点>

胸のシワが消えてスッキリ、

半襟が見えています。

帯が綺麗に重なっています。

おはしょりが整っています。

上前が正面に向きました。

重ね衿は パーソナルカラーに合うあけぼの色に変更。


 ご希望の改善したいところをカバーできました。 

さて、次回で微調整して精度を上げていきます。

お疲れ様でした!


見直しをお試しになりたい方は 1回からでもプライベートレッスン可能です。

入会をご希望の方は 和のパーソナルカラー診断もついております! ご利用ください!

愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談