和のパーソナルカラー診断【そろそろ自分で・・・】

 先日のカラー診断のご報告です。


 今回のお客様は ご親戚から譲っていただいた着物で、着付けを習っているそうです。

そろそろ、自分の着物が欲しいなということで ご参加いただきました。


 それでは早速 診断の結果です。

 生成りの半襟、黄色味の色が似合う『桃子さん』です。

 柄は小〜中柄がよく似合います。 

また幾何学模様がとても似合い、特に格子は大の得意です。

古典柄のはんなりもいいですが、ナチュラルな紬がいいですね!

 艶感のあるものより 控えめな艶やマットな素材のものがよく馴染みます。


  譲られたものは裄が短いということで、 カバーの仕方やお直しコツなどを提案しました。

  また、ご用意いただいた写真からピンとこない着物がどうしてそうなのかを分析しました。 さらにそういった着物の活かし方もお伝えしました。

 骨格や雰囲気から大人の女性を演出する着付け方法も! 

とても喜んでいただけました! アッという間の2時間でしたね。


それではご感想です。

『本日はお世話になり、 ありがとうございました。

着物独特の色、自分に何が似合うのか、 そして自分の顔の雰囲気も あまりピンときていない状態でした。 1枚1枚のドレープをかけるごとに驚きと発見! だらけでした。

 説明もとても分かり易かったです。 色の他、柄の合わせ方、着付けの方法を教えていただいて大きな収穫でした。』 


 本日はご参加いただきありがとうございました。

初めて自分で着物を買うのはとても勇気が要りますよね。 

そこで自分の得意な色や柄、素材を知ると 迷わずに似合うものを選ぶことができるようになります。

着物を着れるようになった今だからこそ、ちょうどのタイミングでしたね!

今日の結果をご参考に 着物を楽しんでくださいませ!   



 勇気を持てず、購入に一歩踏み出すことができないでいるなら、

是非一度 診断を試してみてはいかがでしょうか?







愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談