ママ着物【七五三撮影】
訪問着のお支度でお邪魔しました。
お子様の 七五三撮影のためのお着物です。
とてもステキなお着物です〜。 うっとり
ママのお母様のお見立てだそうです。
通りで お似合いです。
地紋のついた紋意匠ちりめん地に 手描きの京友禅です。
穏やかな色合いで ママ着物にぴったりの訪問着。
文様は 『雲取り』 という構成で描かれています。
この『取り』とは
ある形で空間を切り取り その中に模様を描く、 文様の構成法のひとつ です。
雲取り の他、
霞取り
立涌取り
雪輪取り
裂取り
道長取り などがあります。
こちらのお着物は その中の『雲取り』で
その中に 草花が描かれています。
雲は 生活に重要な天候を変える不思議な力を持った神や霊が宿るものとされ、
良い運を運ぶ吉祥文とする場合は
瑞雲 ずいうん
飛雲 ひうん
霊芝雲 れいしぐも
などと呼びます。
そして、袋帯の文様は 『松葉』。
松は 通年 緑を絶やさないとして 長寿の象徴で、 吉祥文様です。
重なる松の葉のグラデーションが美しいですね。
雲とのコーディネートもバッチリです。
ステキなお着物。
ママのママに感謝ですね!
大切にして将来は、
お嬢様へも受け継がれていく ということです。
今日も ステキな『愛され着物』に出会いました。
ご利用ありがとうございました。
0コメント