色使いは大切なんです!
和のパーソナリカラー診断は
伝統色のドレープを使って 似合う色を探っていきます。
ドレープは1色ずつ36色ありますので、 そこで似合う色の診断がつきます。
変わって、柄診断では
様々な柄のドレープをお顔近くにお掛けして
その方に似合う柄を探していきます。
私の診断の特徴として 単に柄を見ているではなく
柄の色づかいも 確認しています。
普段の着物は
色無地でもなく
訪問着でもなく
小紋の方が 多いと思います。
小紋には当然 色があり、柄があります。
その柄が
優しい色づかいがいいのか、
コントラストのある色づかいの柄がいいのか、
色が似合っていても ピンとこないのは
色づかいが似合っていない方!
その方によって違うんです!
単色の色ドレープは 顔映えに大変影響します。
そして
色づかいは その方の 雰囲気を左右します。
大切なのは
色と 柄と 柄の色使い
です。
『和のパーソナルカラーフルコース』では そちらまで しっかりと 診断いたします。
ぜひ、ご利用になり、着物生活にお役立てくださいませ。
お申し込みはこちら
川崎市にある 紫陽花の綺麗なお寺。
爽やかな緑と 色付き前の紫陽花が みずみずしく素敵ですね。
しばらくすると 緑も深く 花も色付き 華やかさが 増します。
それもまた魅力的ですね。
着物の色使いと一緒ですね!
0コメント