他装レッスン 番外編
ご縁あってご紹介者を介し、レッスンの運びとなりました。
和服愛好家の男性の 女性のお着付けレッスンです。
こんな需要があるとは!
基本だけでも知っていたいと レッスンをご希望されました。
男性の着付けと女性の着付けは 似て非なるもの。
デモンストレーションの時から びっくりされたご様子。
衣紋抜きや おはしょりは男性にはないものですからね。
また身八つ口も開いてるし、衿も棒衿ではなく、ほとんどが広衿です。
衿についている紐の意味も 使い方も知らないのも当然です。
そんな違いの多さに戸惑いながらも 普段から和装に慣れていることもあり、想像以上に手際良く、 上手にできました。 素晴らしい!
さすが男性ですね、 帯は 緩みなくしっかりと締めることができました!
モデルの奥さんも満足そうです!
舞妓さんや芸妓さんの着付けは 男性の着付け師『男衆・おとこし』がやるもの。 豪華な着物や長い帯は 重量があり 男性でも力が要りますからね。
お話しいただいた時は、 抵抗感があるのではないかと心配したのですが、 女性の着付けは女性がやるものというフィルターもいらないかもしれませんね。
いずれにせよ、 選択権は 着付けしてもらう方が持つで良いのではないかと思います。
発見の多い、楽しいレッスンでした。
0コメント