初級レッスン【忘却曲線を意識して】
先日の初級コースの様子です。背筋が伸びて美しい後ろ姿、素敵です!
さて、
初級コースの初回は
ご挨拶から始まり 自己紹介
持ち物の確認
準備の仕方
下着、補正
浴衣の着方
半幅帯の結び方3種
畳み方、片付けの仕方
の内容になっております。
2時間はあっという間で、
「これを家に帰ってできるかしら???」
そう感じると思います。
そんな時は
忘れないうちに家に帰ってひと休みしたら
その日のうちに一度着てみる*
ハンガーに着物をかけておく。
2、3日後に試してみる。
ハンガーにかける、乾いたら畳んでおく。
次週のレッスンに来る。
このスケジュールでやってみると とても良いです。
これは 人間の 記憶の『忘却曲線』 に沿っており
忘れないタイミングで 手を動かすので
記憶を定着していく方法で かなりオススメです!
特に ”レッスンの日にもう一度自宅でやってみる” は 忘れないために特に効果があります。
次のレッスンまで 1〜2回おさらいしておくことで 内容が定着し、次週の課題がスムーズにこなせ マスターまでの時短にもなります。
「忙しいから 着物〜帯はちょっと難しい! 時間が取れない!」
そんな方は 帯だけでもおさらいしてみてください。
洋服の上にウエスト補正して 帯結びの練習をするだけでも良いです!
10分でできますよ!!
忘れてしまったところ や 難しかったことは 次のレッスンでお伝えください!
その点をカバーさせていただきます。
少しでも できることだけでも やってみてください。
上達して出かける日を想像しながら、レッツトライ!!
また次回お待ちしております。
0コメント