親子カラー診断
『お嬢さんの振袖選びをきっかけに ママが着物に興味を持つ』
これ、結構ある話です。
お子様が成人を迎える頃は 母親にとって子育ての大仕事を終える時期。
ホッと いと息つくタイミング、 時間を自分の興味あるものに使える時です。
そんな折り、 娘さんのお着物を選んでいるうちに 昔から憧れていたキモノを自分も着てみたい、着付けを習いたい、 そう思うのも自然かもしれませんね。
今回 カラー診断を受けてくださったお客様も そのように思われたそう。
お嬢さんの振袖のコーディネートのご相談と ご自身の着物をお誂える参考にと 2人で診断をお申し込みいただきました。
さて、さっそく診断の結果から
<お嬢様> 黄色味が得意な 『桃子さん』、小さい柄が得意です。
<お母様> 青味が得意な 『桜子さん』、 大きい柄が得意です。
なんと、色と柄 は 全く正反対な診断結果になりました!!
親子でも違うのですね。
(診断中、お互いの比べ合って、 楽しそう)
と言ってもそこは親子、骨格に関しては やはり似通っています。
ママが若いときに誂えた着物は 色とサイズの面から お嬢さんへお譲りすることになりそうです。
悩まれていた振袖のコーディネートも 納得され、 さらに今後のアレンジについてもご提案しました。
ママ着物の誂えについて、 ベストなお色をご提案しました。
以下、ご感想です。
******************
大満足です。(お母様・お嬢様)
自分では 似合うと思っていなかった色や柄が良かった。柄診断は目からウロコだった。
今後の参考になることが多かった。(お母様)
どんな色が似合うのかよくわかっていなかったので、今後着物や洋服選びが楽になると感じた。コンプレックスに思っていたことで試せなかった色合いや柄も試すことができると 知れて良かった。また洋服に応用できることも教えていただけて良かったです。(お嬢様)
********************
ご利用ありがとうございました。
遠くよりお越しいただき、 さらに色々探した中で 一番ピンときたと言ってくださって、とても嬉しかったです。
母娘の診断で 私にとっても 色々と新たな発見がありました。
4時間という長時間でしたが、楽しくあっという間で、充実した内容をお届けできたと思います。 是非今後のご参考になさってくださいませ。
何より 仲良くお互いを見合ったり、声掛け合う姿が微笑ましかったです。 実家に電話したくなりました。(笑)
今回の結果で、 お二人とも 自分と相手の個性・特性を知ったので、 母娘2人でのショッピングも一層楽しくなりそうですね。 うらやましいです!
これからも仲良く 楽しく お着物を ファッションを 楽しんでくださいませ。
0コメント