夏着物のコーディネートを完成させるアイテム

 着物の取り合わせを考えるのは キモノ好きにとって 楽しいひとときです。


 洋服では コーディネートを完成させるアイテムは アクセサリーですが、 

着物では 帯留めや根付け、かんざしですね。

 そして、夏着物には もう1つ。



それは


 日傘です。

 

 今年、新調しようと思っていたところ、

良いものに感度が高いお友達に 紹介してもらった日傘で、 『旅する日傘』のものです。


 『夏の雪』と題された 小千谷紬の こだわりのものです。 (ちぢみではありません。)

画像は 『旅する日傘』さんよりお借りしました。

 お色は 灰白色です。 私の 和のパーソナルカラーです。 

お色にこだわる身として 私の着物コレクションに合うように、

青みの色に馴染む色を 選びました。(実は よく見ると少しだけ黄色が入っているので 黄色味にも似合うと思います。)


 柄は シダ柄。 

優しい曲線と 穏やかな色使いが ソフトエレガントの 私にぴったりです。 

(8つの顔タイプについてはこちら) 


 自分で言うのもなんですが、

 和のパーソナルカラーと顔タイプのおかげで 『色と柄』、『テイスト』がぴったりときて

外れないのお買い物が できています。


 実物には 持ち手に共布のチャームがついており 作成者さんのこだわり だそうです。

これが可愛い!


 持ち手は天然木で 手に馴染み、 骨先の部分までしっかりと こだわってます。

また、傘の骨組みの細部まで 気配りがされているで、納得のお値段です。


 丁寧に作られた布や着物が 新たに手を加えられ、形を変えて再び 誰かの手に渡り、 役に立つって 素晴らしいですね。 『愛され着物』の コンセプトにも ピッタリです。

 

 ということで、

 宝物が 1つ増えて、 あれこれと コーディネートを楽しんでおります。

 これから薄物の季節。 皆さんも 夏着物楽しんでくださいませ。



 いよいよ、週末には『浴衣を楽しむオフ会』です。

また、 浴衣講習会と ヘアアレンジ講習会もあります。

こちらまだご案内できますので、詳細も御覧ください。


 楽しむ会は 素敵な創作イタリアンフレンチになりました。ただいま8名さまご参加です。

人数調整可能ですのでよろしければどうぞ。

全6品のメニュー+乾杯の飲み物付きです!(画像はお店からお借りしたイメージ画像です)

お会いするのが 本当に楽しみです。







    

愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談