伝統色【花浅葱色・はなあさぎいろ】

今、みているドラマ『いいね!光源氏くん』に 伝統色のことが でていたので ご紹介します。


 『いいね!光源氏くん』・・・源氏物語の光源氏が 現代に異次元スリップして OLさおりと 妙な距離感で同居をする という内容のNHKのドラマです。

 

 主人公のOLさおりが 現代人離れしている 平安貴族の光源氏 に心を引かれていくのに気がつき、 気持ちを振り切るために 婚活パーティーに行こうと決めます。

そこへ着て行く洋服を選ぶシーンで 光源氏が さおりに 言うセリフ。

 「迷うなら、、、それが良い、その花浅葱色(はなあさぎいろ)。 さおり殿の白肌には一層映える色味である。」

有職組紐『道明』の色見本 花浅葱色


*******************

花浅葱色

 すこし緑がかった青色のこと。 浅葱とは ネギの緑がかった青味のことで、 花とは 露草(つゆくさ)からとった青花(あおばな)の汁のことです。

 *色の名前は 染料の材料もしくは 見た目の色で決まることが多かったようです。まさに今回は露草とネギですね。 

 伝統色彩士のドレープの色では 青緑が近いです。 青味が似合う桜子さんがよく似合う色です。

*******************


  当時の貴族たちは 色にとても敏感で 教養の一つでもありました。 

身分を表すものだったり、季節を表すものだったからです。

 とはいえ、 光源氏の時代も 今も、 このセリフ通り、 

色は 女性を美しく見せたり、男性を凛々しくみせてくれる見方であることに違いませんね。  


 さて、 ドラマの顛末は どのようになるでしょうか?

今夜、楽しみですね。




愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談