買い物のコツ

 みなさん お待ちかねの セールの時期を 迎えました。

無駄遣いせずに、 良いものを買いたいですよね!


 ところで、 先日、 お教室に通い始めたばかりの生徒さん二人と 買い物をご一緒しました。 

場所は 近くにきたリサイクルの催事です。 

 私のお目当は 同時出店の 日傘でした。(この日傘については こちらをご覧ください。)

 生徒さんたちの お目当は 夏物。 


 まず、 みなさん、 一通り品揃えをチェックしました。


 しばらくして、 お一人が浴衣を試着。 

 色柄が好みだったようです。

けれど、サイズはちょっとだけ 小さかったので、 

『無理に買わなくても良いのでは』 とアドバイス。


そして、

店内にあった 他の二つをご提案。 


私の

◎オススメポイントは3つ。

 ▶︎似合いの色・柄

 ▶︎サイズが合っている

 ▶︎素材と縫製など


 ポイント1、2は 必須!

 ポイント3について、

 実は このオススメの二つは 手縫い だったのです。

背当て居敷当てがついており、丁寧な作りでした。


 お着物は洋服と違って 形が一つです。

しかし、縫製によって 着心地は変わってきます

初心者ですと 色や柄のみで 着物を選びがちですが、

作りや サイズ感も 本当に大切 です。

 

 早速、喜んで、二つとも購入されていました。着姿 楽しみです。


良いお着物の買い物をするためには 

  色柄 そして サイズや骨格、作りなどのその他の要素も 

冷静に見ることです。


 その辺のお話も 追って ブログに綴っていきたいと思います。  

 

さて、これから本番のセールでは お上手なお買い物してくださいませ。

愛され着物いずみ 出張着付け 着付け教室 川崎市 溝の口 鷺沼

キレイで ラクで 楽しい和装をご提案・ご提供します。 川崎 横浜 東京  厚生労働大臣認定 1級着付け技能士 きもの文化検定1級 出張 着付け 着付け教室 和の パーソナルカラー診断 柄診断&メイクレッスン コーディネート相談